2022/06/29

【愛媛県】大洲市立河辺小学校・大洲市立肱川小学校 ツバメの見守りに感謝状

 6月14日(火)日本野鳥の会愛媛より、

大洲市立河辺小学校・大洲市立肱川小学校へ、

ツバメの見守りに対して感謝状を贈呈しました。


見守り記事はコチラ▼

ツバメを見守る輪_Vol.32_大洲市立肱川小学校・大洲市立河辺小学校


大洲市河辺小学校

日本野鳥の会愛媛代表(写真中央)より、

河辺小学校の全校生徒4名に向けて感謝状を手渡しました。

贈呈を受け、生徒さんからは、

「これからもツバメとなかよくしたい」

「野鳥との触れ合いを続けて、ツバメも大切にしたい」

「ツバメを大切にして、あたたかく見守りたい。」

などの感想をいただきました!

◀記念撮影

◀生徒さんとお話


日本野鳥の会愛媛代表(写真右)より、

肱川小学校の6年生に向けて感謝状を手渡しました。

贈呈を受け、生徒さんからは、

「感謝状をもらってうれしかった。これからもツバメを見守りたい。」

「野鳥への関心が高まった。どんな野鳥がいるかもっと調べてみたい」

とうれしい感想をいただきました!

◀贈呈のようす



今月の鳥「クロツグミ」

  日本野鳥の会が発行する、 ワイルドバード・カレンダー に掲載されている野鳥について紹介します。 2025 年 4 月の鳥は「クロツグミ」です。    撮影:市川  進 撮影地:長野県 「クロツグミの魅力は何ですか?」と聞かれたら、多くの方は「声の美しさ」と答え...