2024/08/07

ツバメを見守る輪_vol.74_松山認定こども園星岡、八幡浜市立神山小学校、久万高原町の農家

*****

 ツバメを見守る3団体(愛媛県)

松山認定こども園星岡

八幡浜市立神山小学校

「久万高原町の農家 武市さん」 へ感謝状を贈呈しました。

*****

日本野鳥の会愛媛より、ツバメを見守る団体の情報が寄せられました。


松山認定こども園星岡

松山認定こども園星岡は、愛媛県松山市にある保育園です。

▲園舎の天井近くにツバメの巣がある

園舎に毎年ツバメが巣をかけており、

巣作りに興味を持ったり、ツバメに語りかけたりしながら、

園児たちと温かく見守っておられます。

学園長は、

「毎年、ツバメの鳴き声が聞かれると巣作りがスタートするサインです。

最初は糞を落される為、カバーを取り付けたりもしましたが、

子ども達に糞も見せようと思い自然にまかせる事にしました。

今では語りかけたり、巣作りに興味を持ったりしながら赤ちゃん誕生を待っています。」

とお話されました。


八幡浜市立神山小学校

八幡浜市立神山小学校は、愛媛県八幡浜市にある小学校です。

▲校舎の軒下にあるコシアカツバメの巣

校舎に多くのコシアカツバメの巣があり、ツバメの巣もあります。

校長の西村さんのお話では、ツバメたちを温かく見守っているとのことでした。


●久万高原町の農家 武市さんご夫妻

武市さんご夫妻は、愛媛県久万高原町で、農業を営まれています。

ツバメの巣があるのは、農業で使用する納屋で、

これまで長年、ヘビやカラス類への対策を行いつつ、見守り続けています。

ツバメの見守りについては、昨年度、愛媛新聞の取材も受け、

記事が掲載されました。

▲納屋入口

▲納屋に入ると天井にたくさんのツバメの巣がある

ツバメの営巣数は増えてきており、

2024年は29個のツバメの巣がかけられていました。


★感謝状を贈呈しました!

この見守りに対して、感謝状が贈呈されました。


●松山認定こども園星岡

6月18日(火)日本野鳥の会愛媛の松田代表より、

松山認定こども園星岡の園児たちに感謝状が手渡されました。

みなツバメの子育てを知っていて、いい機会だからと質問もしてくれました。


▲感謝状の贈呈後、記念撮影

●八幡浜市立神山小学校

6月21日(金)日本野鳥の会愛媛の松田代表より、

八幡浜市立神山小学校の西村校長へ感謝状が手渡されました。

感謝状贈呈日も、コシアカツバメが校庭から土を集めていました。

西村校長に感謝状をお渡しして、

ツバメとコシアカツバメの姿形や巣の違いをお話して

認識していただきました。


●久万高原町の農家 武市さんご夫妻

6月21日(金)日本野鳥の会愛媛の松田代表より、

武市さんご夫妻へ感謝状が手渡されました。

20つがい以上のツバメが納屋のハリに巣をかけており、

最初のツバメがいつ来たか記録されていたり、

田んぼで作業しているときに、虫を食べてくれよーと声をかけたりすると

お話されており、ツバメと一緒に暮らしているようでした。

11/16 はじめよう!バードウォッチングin大阪城公園 にご参加のみなさまへ

明日は、午後から降水確率が高い予報となっております。  そのため、午前中の回は予定通り開催いたしますが、午後の回は中止とさせていただきます。  午後の回にお申込みの皆様には大変申し訳ありませんが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。   なお、お申込みの皆様には、のちほどメー...