2025/09/27

ツバメを見守る輪_Vol.106_得々うどん大西店

----------

「ツバメの見守りありがとう」愛媛県の

「得々うどん大西店」に感謝状贈呈

----------

日本野鳥の会愛媛からの推薦で、
得々うどん大西店」へ感謝状を贈呈しました。

得々うどん大西店では、お店の出入り口や裏口に5個ほどのツバメの巣があります。

得々うどん大西店

得々うどん大西店のツバメたち

この店では、10年くらい前からツバメが子育てをしているそうで、地面にフン除けとして段ボールを敷くなどして見守っています。夜になると巣の近くの照明に留まって、寄ってくる虫をぱくぱく食べる姿が見られました。

店長の中西さんは、「ツバメが来ると、今年もこの時期になったなぁと感じます。ツバメのひなたちが巣から落ちないか心配しながらも見守っています。毎年、ひなが巣立つ瞬間を見るとうれしいです。ツバメに気づいて写真を撮っているお客さんもいますよ。」とお話されました。

こうした見守りに対して、日本野鳥の会より感謝状をお送りしました。

▲ツバメ見守りステッカーも貼っていただきました!

中西さんからは、「ありがとうございます。大変光栄です。これを機に、
僕も従業員もみんなで一緒に見守っていきたいです。」とコメントをいただきました。

今月の鳥「ハマシギ」

 日本野鳥の会が発行する、ワイルドバード・カレンダーに掲載されている野鳥について紹介します。 2025年10月の鳥は、「ハマシギ」です。 撮影:森本 義光/撮影地:佐賀県 ハマシギは、日本の干潟や海岸に飛来するシギの仲間です。 季節によって羽が生え変わり、色が変わります。夏羽は背...