2025/08/28

ツバメを見守る輪_Vol.96_板坂理容室、キッズアカデミー太陽丘こども園

  ----------

「ツバメの見守りありがとう」 石川県の

「板坂理容室」「キッズアカデミー 太陽丘こども園」に感謝状贈呈

  ----------

日本野鳥の会石川からの推薦で、
 
●板坂理容室
板坂理容室は、石川県金沢市にある理容室です。
板坂理容室がある湯涌温泉街のメイン道路沿いからは、
ツバメの巣が並んでいるのが見えます。

▲板坂理容室

ツバメの巣の前には、紐を垂らすなどカラス避けをしており、
フン受けの板を設置するなどツバメたちを大事に見守っています。

▲カラス除けのひもと
巣の下にはフン受けの板が打ち付けられている
 
こうした見守りに対して、7月1日(火)に、
日本野鳥の会石川の白川代表より、
板坂理容室店主の板坂さんへ感謝状が手渡されました。

▲感謝状贈呈のようす

▲ツバメの巣を見上げる板坂さんと白川代表

感謝状の贈呈を受け、板坂さんは、
「とにかくツバメはかわいい。今後もツバメたちの子育てを見守っていきたいと思っています。」とお話されました。

キッズアカデミー 太陽丘こども園

キッズアカデミー 太陽丘こども園は、石川県金沢市にある保育園です。

キッズアカデミー 太陽丘こども園

ツバメの巣は、玄関、裏側合わせて7個の巣があり、
それぞれの巣の下にはフン受けの板が設置されています。

▲ツバメの巣の下にはフン受けが設置されている

ツバメの巣は、卵からヒナになるまで子供たちにも見える場所に作られており、
その成長を見るのも子供たちの楽しみになっており愛着の形成にも役立っているとのことでした。残念ながら今年はツバメの営巣は確認できませんでしたが、ツバメが来た時には、しっかり見守っていきたいとお話されました。

こうした見守りに対して、7月1日(火)に、
日本野鳥の会石川の白川代表より、キッズアカデミー 太陽丘こども園園長の山下さんへ
感謝状が手渡されました。

▲贈呈のようす

▲ツバメの巣を見上げる山下さんと白川代表

感謝状の贈呈を受け、山下さんは、
「ツバメの巣があることで、子どもたちがツバメを学ぶよい機会になっている。
またツバメに営巣して欲しい。そして、今後もツバメを見守っていきたい。」
とお話されました。

今月の鳥「アオゲラ」

日本野鳥の会が発行する、ワイルドバード・カレンダーに掲載されている野鳥について紹介します。 2025年9月の鳥は、「アオゲラ」です。 撮影:山中 忍/撮影地:埼玉県 私が住んでいる東京郊外の公園では、5月の繁殖シーズンになるとアオゲラの声が聞こえてきます。 「ピューッ、ピューッ、...