2023/04/18

野鳥の子育て応援キャンペーンがスタート!

春から夏にかけては、野鳥たちの子育ての季節です。
巣立ったばかりで、まだ上手に飛べないヒナが地面に降りているときがあります。
そんなヒナを見つけたとき、どうすればよいのでしょうか?

ヒナにとって巣立ち後の数週間は、親鳥から飛び方や食べ物の取り方を学ぶ大事な時期です。
1羽に見えても近くには親鳥がいますので、見つけたら手を出さず、そっとその場を離れてあげましょう。
それが野鳥たちへの「子育て応援」につながります。

日本野鳥の会では、20年以上にわたって、ヒナとの正しい接し方を伝えるためのキャンペーンを続けています。

▲今年はポスターのイラストをリニューアルしました
何のヒナか分かりますか?

★「野鳥の子育て応援(ヒナを拾わないで)キャンペーン」
ポスターをご希望の方はこちら↓(ダウンロードもできます)
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/

★パンフレット『野鳥のヒナと出会ったら?』を配布中!
地面にいるヒナを見つけたときの対応の仕方がわかるパンフレットを作りました。









ぜひご活用ください! くわしくはこちら↓
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/hina-can/#pamphlet

今月の鳥「ハマシギ」

 日本野鳥の会が発行する、ワイルドバード・カレンダーに掲載されている野鳥について紹介します。 2025年10月の鳥は、「ハマシギ」です。 撮影:森本 義光/撮影地:佐賀県 ハマシギは、日本の干潟や海岸に飛来するシギの仲間です。 季節によって羽が生え変わり、色が変わります。夏羽は背...